らばQ これはひどい…ケーキを注文したら、あまりに写真と違う

結婚式、それは(一般的に)一生に一度の大事なイベントです。
だからこそ準備にぬかりなく、招待客にも喜んでもらえるよう、かつ、結婚する当事者にも満足いくように進行させていきます。
中でもウェディング・ケーキは欧米では特に二人の個性を出す品として、デザインや上に載せるデコレーションなど本人たちが決めるのが大半です。
そのウェディングケーキ、上の写真のものを依頼したそうです。バーバリーを思わせる、品のあるチェック柄の素敵なデザインですね。
繰り返し言いますが、上の写真のものを注文したそうです。よーく覚えておいてください。
そして披露宴で実際に登場したケーキは……。
おいっ!
酔ってたんかいっ!
子供が粘土を積み上げたようなこの物体、れっきとしたプロのケーキ職人に頼んだものだというのですが…。
目を疑うとか、そういった次元を超越しています。
もしかしたら、とても暑い日だったのかも…。はたまた、野外でのレセプションでアイシングが溶けたのかも…。
いやいやいやいや。
どう考えてもプロとしてこれをもって来るケーキ職人を正当化できません。
結婚式ですよ?披露宴ですよ?女の子の夢見て憧れる一大イベントですよ?
花嫁が訴えたのも無理はない、トラウマになりそうな凄いケーキでした。
ちなみにこの画像、「ひどいケーキ」ばかりを紹介しているブログに掲載されていたものなのですが、「ひどいケーキ」だけを掲載してブログが成り立つ、という時点で日本では考えられません。
欧米でケーキを注文するときは要注意です。
Cake Wrecks: Inspiration vs Perspirationより
見本と本物が違うのはまあ良く有ること。
それを容認してしまう事自体に問題があるのかもしれません。
しかしこのケーキは酷いなw
レベルで言えば『詐欺師』レベルだね。
どこまでが許されて、どこから訴えられるのか?
線引きは無く個人の主観しかありません。
個人的には、これはこれで話のネタになって良いかな?とか思ってしまいますがw
『大事な結婚式を台無しにされた』と凄く怒る人もいるでしょうね。うん。



出来上がった本物が、見本より見劣りすれば、もう注文主は不満なのです。口に出して文句を言うか言わないかの差だけ。
あんまり酷い商売をやっていると、それなりの評判が付きますよ。
始めから騙すだけ騙して逃げるつもりの業者には関係無いのかw
- 関連記事
-
- 6000万円の仏壇をイタズラ注文?→販売元『警察に被害届出す』
- 若者レジャー『貧困化』 遊びの種類減少、支出にも『格差』も
- ウェディングケーキを注文したら、写真とあまりに違って花嫁発狂
- 【衝撃画像】労使交渉のもつれでディズニーに抗議した従業員32人逮捕
- 市役所に生活保護強要、暴力団組員による行政対象暴力に初の中止命令
関連タグ : ウェディングケーキ,
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)