痛いニュース(ノ∀`)朝日新聞女記者「この判決で死刑に対するハードルが下がった事に対してどう思いますか?」
被害者遺族、本村洋さんの記者会見にて
【朝日女性記者】 ←氏名を名乗るというルールがあるのだが無視
「すみません、朝日新聞です。ええと今回少年は18歳と1ヶ月で前科がなく、 あと2人も殺害することでこれが死刑判決になると、今後、まあ、こうした厳しい量刑が続くと思います。
ハードルが、死刑に対するハードルが下がることについてどう思われますか?」
新聞記者なのに言語不明瞭だが、要は、
『この事件のせいで、今後簡単に死刑判決が出る事になったのだが、当事者のオマエはどう思ってるの?』って遺族の本村洋さんに質問してる。
動画
↑
08年4月24日追記『この動画は、著作権法上の権利が侵害されたとのTV- Asahi Corp.による申し立てにより削除されました。』だってさ。アサヒらしいやり方だね。
http://jp.youtube.com/watch?v=9-vDfQ1K6gs
新しいの張っとく
そもそも、死刑に対するハードルと考えることがおかしい。
日本の法律は1人でも人を殺めたら死刑を科すことができる。
それは法律じゃない、勝手に作った司法の慣例です。
今回、最も尊うべきは、過去の判例にとらわれず、個別の事案をきちんと審査して、それが死刑に値するかどうかということを的確に判断したことです。
今までの裁判であれば、18歳と30日、死者は2名、無期で決まり、それに合わせて判決文を書いていくのが当たり前だったと思います。
そこを今回、乗り越えたことが非常に重要でありますし、裁判員制度の前にこういった画期的な判例が出たことが重要だと思いますし、もっと言えば過去の判例にとらわれず、それぞれ個別の事案を審査し、その世情に合った判決を出す風土が生まれることを切望します。(抜粋)
この質問をした朝日女性記者
陣内紀恵(じんない のりえ)
福岡県出身。東京大学大学院医学系研究科卒業。薬剤師。保健学修士。
1997年、(株)テレビ朝日入社。
「スーパーJチャンネル」など報道番組を経て、社会部記者として、
警視庁や東京地検特捜部、厚生労働省など担当した幅広い取材経験をもつ。
ただし正式発表は無し。質問時に名乗るルールを無視し、的外れで無礼な質問をした人物を、朝日新聞はぜひ正式に公表して欲しい。
朝日女性記者の個人的な質問なのか、会社からの指示での質問なのかを含めて。
そもそも、この判決と、『死刑廃止論』は別個に論ずるべきだ。
一緒にして損をするのは『死刑廃止論』側だよ。
大体、その質問を何で被害者遺族である本村洋さんにするの?
せめて裁判官にすれば?
私は、当然な判決であり、朝日新聞の言う『ハードル』は下がっていないと思う。
もしハードルが下がったのだとしたら、下げたのは弁護団と犯人じゃないの?
もう、朝日新聞は訳が解らなくなっちゃってるんだろうね。
遺族に対するこの質問が、とんでもなく無礼だと言う事も理解出来ないくらいに。
こうやってアサヒの報道姿勢の問題点を皆が指摘しても、理解出来ないのだから反省しないのも当たり前。
お仲間である『
それがアサヒの『正義』だから。
お仲間も、
弁護団“不当な判決だ” - NHKニュース
「きわめて不当な判決だ。著しく正義に反する事実の誤りがあり、これまでの判例にも違反している」
「元少年の裁判は厳罰化のために使われた。今後、厳罰化の流れはとめどなく加速し、来年始まる裁判員制度に暗い影を落とすだろう」
って言ってますね。
関連エントリー
光市母子殺害事件、当時18歳の男に死刑判決…広島高裁
【青学准教授】 光市母子殺害事件の「被害者は1.5人」赤子は0.5人
08年4月24日追記 火消しの為か、本村洋さんを蔑み、誹謗中傷して回っている連中が、急に湧いてきました。
事実無根ですし、何より、元少年の犯罪、判決には何の関係も無い事です。
あまりにも的外れすぎて誰も相手にしていません。
皆様もご注意下さい。
- 関連記事
-
- 【青学准教授】 光市母子殺害事件の「被害者は1.5人」赤子は0.5人
- 光市母子殺害、朝日記者が『死刑判決のハードル下がった』と質問
- 光市母子殺害事件、当時18歳の男に死刑判決…広島高裁
-
名前:SHIN #- | 2008/09/27(土) 18:09 | URL[ 編集]法律に、死刑にできると書いてあるのに,死刑にしちゃいけないんですかね。謎です。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)